10万円なら自作PCでもなかなか高性能にできる。

ミニ四駆と自作PCって似てるよね。自己流でカスタムして速さとか安定性とかを追求する訳だし。自作PCが初期不良起こしたとき、キャリーに乗っけてパーツ買った秋葉原の店まで持って行ったことを思い出した。あれは酷い羞恥プレイだったな。人件費どこにかかるんだw  自作pcを組んでもらったとして、故障しました、エラーが出ます、対処できません。どうする?その組んでくれた人が何度も来てくれるならいいけどね。

エヴァの自作PCやばw 情報系学生のたしなみとして自作PC作っておくべきなんだよな。この辺も世界一小うるさいユーザーが世界一細かい仕事が得意な日本の自動車メーカーや家電メーカーを鍛え上げ、『壊れないのが当たり前』という風土をつくっちゃったからかなと思うね。私が自作PCを作るようになったのも自分で面倒みるならいっそ。と思ったことも大きい。 

自作パソコンを作るのも心のサラリーキャップとの闘いだ。だがハードキャップじゃなくてソフトキャップだ。お店に行って店員さんと話をして、予算オーバーになる事は多々ある。心のタックスラインを超えたら、毎晩の飯代からラグジュアリータックスを差し引いて生活するのだよ。

パソコンを自作しようかといろいろ調査したけど、10年前とほとんど勝手が変わってなくて良かった…。そして全体的に安くなってる…。特にRAMが。安いバルク買って、うわー相性がーとか言ってたけどもうそんな心配もあまり無さそうだわ。携帯サイトモバオクで安いパソコン探しならこちらがお勧めいろいろなスペックのものがそろっているので予算に合ったものが見つかるかもしれない。

近場の激安パソコン店を見てみたら買えそうな値段のが幾つかあったので、明日パソコン買いに行こうという話が出てるが…もうしばらく騙し騙し使えるかな?そして初売りまで待った方が安いかな?オンラインゲームにて1ヶ月放置するだけで10万円の不労収入を得る裏ワザです。初めてやる方にとっては少し難しいと思いますが検索エンジンを使用し、調べながらやれば誰でも出来ます。慣れてしまえばパソコンの電源をつけておくだけで済みます。多分ちょっと潤った生活をするには10万円くらい足りないし、プラスで新しいノートパソコン買うんなら20万くらい必要だし、さぁてどうしたもんか。990年代のジュラシックパークはSGIの計算サーバー並べて作ったけど、今なら10万円クラスのPCでいけます。