10万円の自作PCでもTERA、FF14を余裕で動かせる

家庭用ゲームでネトゲonlyは中々ないね。PC新調は7~10万くらいかかる。10万ぽんとだしてくれたら、いくらでもPC乗り換える。正社員とかじゃなくてパートとかの扱いだから月10万ちょいくらい。パソコン18万バイク11万東京北海道合わせて15万と見てる。 バイクは中型で普免あるから学科免除で安い。さて友人のPC。やはりメモリの値段が上がってる影響で、16GB狙いかつ10万以下となると、CPUやグラボを妥協するしかないか。当人は絵を描くのを重視してゲームはそのついでとしているが、出来ればバランスよくまとまったマシンを用意したいんだよな。あとは10万以上のPCとかタブレットとかも減価償却(決まった年数で経費分割)せずに、30万未満まで買った年の経費にできるとかですね。デジタル作画の場合は、この恩恵は意外と大きいと思う。

PC10万くらいでTERA、ラテ、lol、FF14全部起動しても余裕。ケータイが何故かすこぶる調子悪いからPCに変更。PCも最近動画カクつくしもう買い換え時か…10万ふんだくったら買い換えようかな。そんなプリンタ出したらついて行くよ。プリンタで年賀状30枚のために5000円のインク代。パソコン10万もプリンタもやめた。望むのは回覧板が作れるワープロ。回覧板のためにパソコンは高すぎる。風船の作り方の動画コンテンツ制作にむけPCを選定しているんだけど、動画編集もグラボにもド素人。高いやつ=いいやつ算をするとトンデモナイ金額に。今のとこi5の4570とプレビュー用にGT610を積む予定。10万以内でなんとか。

自作PC作るまで後10万は必要だな。2~3年使える自作PC作ろうとしたらだいたい10万程度かかる。自作PC作るとしたらグラボいいの積みたいけどNVIDIAの新しいやつ十数万するんだよな。理想はSKYRIMのウルトラハイがぬるぬる動くスペックだけど
金がいくらあっても足りなさそう。