欲しいパーツをちょっと妥協しながら選んだ自作PC価格。モニタ含め役10万。ちとキツい…。自作なら10万でそこそこになるけどちょいキツい。結局10万くらいだと思うし、自作だとアレもこれもってなって込み込みで13万くらいになった。最近ちゃんとしたゲーミング用デスクトップPC欲しくてしょうがない。大体10万くらい出せばいけるのだろうけれども…自作したらどんなもんなんだろ。 自作したら10万あれば作れる。自作なら10万くらいあれば結構いいの出来るとか言われたけど、こると自作わかんない。i7だとどうしても10万超えるし自作はできないしデスクトップおく場所ない。自作PCの基盤のはんだづけからだろ。自作PCに変えてから、なんとなく電気代あがったかなと思ったんだけど最近お昼にINしてなかったら3000円近く下がってた。オール電化だから色々他にも使わないものもあったかも。
どうも、自作PC=画面とか組立も全部自分でやってると思ってた残念だ。会社の女の子とPCの話してて、その子が「自宅にないからPC欲しい」とか言うから「PC、もういらないから使う?こんど自作するから」って言ったら、「死ぬなんて言わないでください。形見がパソコンなんて嫌です」 といって泣きつかれた。自殺じゃない。購入した当時は、自作マシンとかノートパソコンで10台超えていたから個別にOSやOffice買うよりはMSDNの方が安かった。試しにアーカードの銃自作でオクに流れてないか探してみたら10万とかしててワロタ。でも2丁で10万か。自分のPCはi7 4770、GTX750、メモリ4GBのHDD1TBだけどこれでもガンオンいい感じで行ける。自作でつくったけどモニタなしで10万切る。ある程度の機能を持つノート見るとだいたい8万~10万だし、そんなら自作組んでもあんまり変わらないっていう。